三もんの得クーポンに参加しました。

※三もんの得2クーポン有効期限の平成23年5月10日まで参加いたしました。



松尾与十郎先生像・新堤碑移設事業完成

2010年10月6日、水害復興記念公園(三条市諏訪新田地内)で除幕式が行なわれました。
松尾与十郎先生像・新堤碑は、建立されていた日吉神社(三条市四日町)から記念公園内に移設され、観音像、慰霊碑と並びました。




三条高校定時制閉課程記念碑

2010年10月2日、「三条高校定時制閉課程記念式典並びに感謝の会」で記念碑の除幕式が三条高校前庭で行なわれました。

記念碑:五十嵐川の自然石(安山岩)/高さ1.5m・幅1.2m・厚さ0.9m・重量3t。
正 面:「働学の地ここにあり」と刻まれています。
 裏 :「昭和二十六年創立以来二千三百九十名の卒業生が巣立ち平成二十三年三月を以て五十九年の歴史を閉じる ここに卒業生の愛惜の思いを託しこの碑を建立する」などの文字が刻まれています。



弊社工場新築移転

信濃川築堤工事に伴い、三条市荒町地内にありました弊社工場を三条市大島地内に新築移転いたしました。




7・13水害慰霊碑

三条市で、7・13水害から5年後の2009年7月13日、「7・13水害慰霊祭」が、五十嵐川堤防決壊現場に設置された五十嵐川水害復興記念公園で行なわれました。




三条高校旧校舎記念碑

2009年4月16日、「三条高校旧校舎記念碑の除幕式」が旧校舎跡地で行なわれました。
三条高校の校舎そのものは、平成17年にこの三条市四日町地内から三条市月岡地内に新築移転しました。
しかし、100年以上の永きに渡り、3万人以上の卒業生を送り出したこの地を忘れず記憶に残そうと記念碑が建立されました。
この記念碑の裏側の基礎部分には在校生が収集した資料を入れたタイムカプセルが埋められています。

記念碑:安田石/高さ1.9m・幅2.5m・厚さ0.6m・重量7t。
正 面:三条高校校歌の1番の歌詞が刻まれています。
 裏 :沿革と「三条中学校三条高等学校の創立百周年を慶賀し 校舎の新築移転を記念してこの碑を建て 教育百年の栄光を永久に顕彰する」の文字が刻まれています。